コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
マイルデザインコミュニティ
  • ホームHOME
  • プランのご案内Plans
  • MDCについてAbout Us
    • MDCについて
    • 代表紹介
    • スタッフ紹介
  • MDCマイルセミナーIntroduction
  • MDC認定マイルデザイナーMile Instructor
  • メンバーの実績Member's Voice
  • よくある質問FAQ
  • お問い合わせContact

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • MDC認定マイルデザイナー紹介(認定マイル講師)
  • マイルデザイナー養成講座
  • マイルデザイナー養成講座へのお問い合わせ
  • マイルデザイナー養成講座規約
  • マイルデザインコミュニティ利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • マイルデザインコミュニティ【MDC】について
  • プランのご案内
  • マイルデザインコミュニティ【MDC】代表挨拶
  • スタッフ紹介
  • MDCマイルセミナー
  • よくあるご質問
  • メンバーの実績
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • マイルデザインコミュニティ【MDC】について
  • お知らせ

お知らせ

カテゴリー
  • お知らせ
タグ

Popups

    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • サイトマップ

    Copyright © マイルデザインコミュニティ All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • プランのご案内
    • MDCについて
      • MDCについて
      • 代表紹介
      • スタッフ紹介
    • MDCマイルセミナー
    • MDC認定マイルデザイナー
    • メンバーの実績
    • よくある質問
    • お問い合わせ

    マイルデザインコミュニティ「マイルデザイナー養成講座」利用規約

    本利用規約(以下「本規約」と言います。)には、「マイルデザインコミュニティ」の講義サービス(以下「本講義サービス」と言います。)の提供条件及び当社と受講生の皆様との間の権利義務関係が定められています。本講義サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。

    第1条(適用)

    1. 本規約は、本講義サービスの提供条件及び本受講サービスの利用に関する当社と受講生との間の権利義務関係を定めることを目的とし、受講生と当社との間の本講義サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

    2. 本規約の内容と本規約外における本講義サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

    第2条(定義)

    本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

    (1) 「本講義サービス利用契約」とは、本規約を契約条件として当社と受講生の間で締結される、本講義サービスの利用契約を意味します。

    (2) 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

    (3) 「当社」とは、マイルデザインコミュニティ(MDC)を意味します。

    (4) 「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「miledesigncommu.com」である、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。

    (5) 「本講義サービス」とは、当社が提供する「マイルデザイナー養成講座」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。

    第3条(本講義サービスの詳細)

    当社は、受講生に、以下の本講義サービスを提供します。

    講義内容:マイルデザインコミュニティ担当講師による、マイルの貯め方・使い方、その他お得旅行に関するノウハウやマイルデザイナーとしての心得え等。
    講義回数:動画6本+グループコンサル6回(対面講義がある場合は、指定された開講日に受講して下さい。欠席した場合には返金できません)
    講義場所:
    オンライン(Zoom等のアプリケーションを利用)。特別対面講義がある場合もあり。
    講義日程:やむを得ず変更する場合があります。変更の際は速やかにご連絡いたします。
    連絡方法:電子メール、LINEやDiscord等のSNS。

    第4条(受講料金)

    受講生は、本講義サービスの対価として、当社に対し、
    30万円(消費税込み)を支払うものとします。ただし、別途割引を受けることができる場合には割引後の金額が受講料金となります。
    前項の受講料金の支払方法については、当社所定の方法のうち、受講生が希望して別途指定した方法によることとします。なお、支払いのために必要な手数料は受講生の負担とします。
    分割払いの方には身分証コピーの提出をいただきます。
    受講料の支払い期日を過ぎて再請求となった際は3%加算して請求します。

    第5条(テキスト等の権利帰属)

    本件講義サービスにおいて、当社が作成し、提供するテキスト、ノウハウ、資料、その他の情報に関する知的財産権は全て当社に帰属しています。
    受講生は、当社から提供を受けたテキスト、ノウハウ、資料、その他を利用して、講義又は商用として利用することができます。
    ただし、当社から提供を受けたテキスト等を無断で複製、頒布、公衆送信をするなどして、当社の著作権を侵害してはいけません。

    第6条(個人情報の取り扱い)

    当社による本件講義サービスの遂行に関して知りえた受講生の個人情報については、当社ウェブサイトに掲載しているプライバシーポリシーによるものとし、受講生はこのプライバシーポリシーに従って当社が受講生の個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。

    第7条(クーリングオフと中途解約)

    受講生は、本講義サービス利用契約締結後8日間は、当社に対して書面による解約通知をすることによって、クーリング・オフをすることができます。
    受講生は、前項の場合を除き、受講生の都合による契約期間中の中途解約をすることはできません。

    第8条(禁止事項)

    受講生は、本講義サービスの受講にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはいけません。

    法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
    当社や他の受講者に対する詐欺または脅迫行為
    公序良俗に反する行為
    当社や他の受講者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
    「マイルデザインコミュニティ」の運営を妨害するおそれのある行為
    「マイルデザインコミュニティ」の講義内容を無断で録音・録画する行為
    反社会的勢力等への利益供与
    マルチ商法、ネットワークビジネス、宗教勧誘、政治活動
    その他、当社が不適切と判断する行為

    第9条(契約の解除)

    当社は、受講生が本契約に違反したときは、相当の期間を定めて催告し、催告期間が終了しても違反が是正されない場合、本講義サービス利用契約を解除できるものとします。
    当社は、受講生に前条のいずれかに該当する事由が生じたときは、何らの催告を要することなく、直ちに本講義サービス利用契約を解除することができます。
    前項によって契約を解除した場合、受講料金は返金いたしません。
    第3項によって契約を解除した場合、受講生は当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
    第10条(保証の否認及び免責)

    当社は、本講義サービスが受講生の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、受講生による本件講義サービスの受講が受講生に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず、何ら保証するものではありません。
    受講生は、当社の講演内容やテキスト等を受講生の責任において利用するものとし、これらに関して当社は責任を負いません。ただし、当社の本講義サービスの遂行過程に故意又は過失がある場合はこの限りではありません。
    前項によって当社が責任を負う場合、本件契約によって被った受講生の損害につき、当社は受講料金の半額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。

    第11条(連絡手段)

    当社から受講生に対する連絡または通知は、受講生と当社が協議して決めた方法で行うものとします。
    当社が前項による連絡先に連絡または通知を行った場合、当社は当該連絡または通知を受領したものとみなします。
    第12条(地位の譲渡禁止)

    受講生及び当社は、本講義サービス上の地位又は本講義サービスに基づく権利もしくは義務を、相手方の書面による事前の承諾なしに、第三者に譲渡し又は担保に供し、その他一切の処分をしてはいけません。

    第13条(本規約の変更)

    当社は、当社が必要と認めた場合は、本規約を変更できるものとします。本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を当社ウェブサイト上で掲示するなどその他の適切な方法により周知し、または受講生に通知します。

    第14条(分離可能性)

    本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

    第15条(準拠法及び管轄裁判所)

    本規約及び本講義サービス利用契約の準拠法は日本法とします。
    本規約及び本講義サービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

    令和6年8月1日制定

    PAGE TOP